our logo

Sorry, only Japanese

当館へのアクセス
photo of German House and a statue of Beethoven
  • ホーム
  • 鳴門市ドイツ館紹介
  • 館報
  • ドイツ館史料研究会
  • 所蔵資料
  • 刊行物
  • 板東俘虜収容所
  • アクセス

鳴門市ドイツ館へようこそ

このサイトでは鳴門市ドイツ館と板東俘虜収容所に関係することがらをいろいろ紹介しています。

このサイトを運営しているのは「ドイツ館史料研究会」です。ところで、鳴門市の公式サイトに「鳴門市ドイツ館」のホームページ があります。もうひとつ、ドイツ館の管理運営を行っている指定管理者のサイトにも「鳴門市ドイツ館」ホームページ があります。ここではその2個所で紹介されていないものを中心に取上げていくことにしています。

 

INFORMATION

2018-4-21
この1年ほど、このサイトの更新を怠っていました。申し訳ありません。
この間に、『ルーエ』の発行が鳴門市に移行しました。このサイトでの公開はしなくなりました。

かなり以前(2006年)に出版していた《『トクシマ・アンツァイガー(徳島新報)』紹介》 という冊子、折角ですのでPDFファイルをアップロードしました。「ドイツ館刊行物」のページにあります。

2017-2-14
企画展示「板東のドイツ兵捕虜たちの暮し」を開催中です。
ちらしはこちらにあります。
2016-9-23
館報『ルーエ』第36号を掲載しました。
2016-9-13
遅くなりましたが、研究誌『青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究』第13号が発行されました。
目次はこちらからご覧になれます。
2016-9-13
所蔵史料のページに「第九交響曲解説」を掲載しました。
2016-9-7
「板東俘虜収容所関係資料」ユネスコ「世界の記憶」登録推進シンポジウムが徳島県教育委員会と鳴門市の主催で開催されます。詳細はこちらをご覧ください。
2016-4-18
館報『ルーエ』第35号とドイツ語版第15号を掲載しました。
2016-2-23
鳴門市ドイツ館収蔵品展を開催中です。
ちらしはこちらにあります。
(3月27日に無事終了しました。ありがとうございました。)
2015-11-18
館報『ルーエ』第34号を掲載しました。
2015-4-10
かなり遅れてしまいましたが、研究誌『青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究』第12号が発刊されました。
2015-4-10
館報『ルーエ』第33号とドイツ語版第14号を掲載しました。
2014-12-17
館報『ルーエ』第32号を掲載しました。
2014-11-10
2年ぶりの更新です。館報『ルーエ』をこちらで公開することになりました。
2012-11-01
所蔵史料のページに阿波踊りの絵はがきを掲載しました。
2012-10-31
これまでに「刊行物」のページに「鳴門市ドイツ館所蔵品目録」と「トクシマ・アンツァイガー」CDの内容をすべてアップロードしました。基本的にPDFファイルとなっております。
2012-10-10
まだまだ未完成ですが、とりあえず本サイトをインターネットに公開。年末に向けて仕上げていくつもりですので、どうぞよろしくお願いします。

サイト内ページ

  • 鳴門市ドイツ館紹介
  • 館報『ルーエ』
  • ドイツ館史料研究会
  • ドイツ館所蔵資料
  • ドイツ館刊行物
  • 板東俘虜収容所
  • 「俘虜」と「捕虜」

  •  
  • ユネスコ「世界の記憶」登録推進シンポジウム
  • 「青島戦ドイツ兵俘虜収容所研究」刊行会

 

外部サイト

  • 鳴門市ドイツ館(鳴門市公式サイト内)
  • 鳴門市ホームページ
ページのトップへ戻る
  • アクセス
Copyright © 2014 ドイツ館史料研究会 All Rights Reserved.